郷土物語
郷土物語1 文化財 守る Protect : Cultural assets
八幡神社(杤原)
 
古く、農耕や水への信仰、土地の開墾に伴って産土神(うぶすながみ)がまつられた猪名川町の神社は、人々の生活と深い関係にあります。室町時代後期は神社をめぐる活動が全国的に記録に残され、町内においても神社は村の鎮守となり、祭礼や維持管理を通して連帯感が高まったといわれています。また、細部や屋根、色彩の工夫に富んだ造形は、多くの村人が親しみを持てるよう配慮されたものです。
 ひときわ、色彩を鮮やかに放つのは、肝川にある戸隠神社本殿です。大永4年(1524年)に建立された本殿は町内最古の建築として知られ、国の重要文化財に指定されています。また、県の文化財に指定されている八坂神社(杉生)には、鶴と亀などの親しみやすい彫刻や華麗な彩色、変化ある屋根などがあり、その造形は技巧が凝らされています。もう一つの県指定文化財である八幡神社(杤原)は、西摂地域では珍しい厚板葺の屋根を持っています。
 神社とともに、まちを見守り続けてきたのは、何百年という樹齢を重ねた樹木たちです。町内には、約400年前に植樹されたモッコク、樹齢推定300年のヒダリマキガヤ、県内で5位の巨木モミなど、力強い木々が人々に支えられ生き続けています。
 集落の守り神として、人々に親しまれ信仰を集めてきた町内の神社、そして力強く生きる樹木たちは、現在も地域の人々とともにその歴史を刻み続けています。
 
 

Shrines in Inagawa Town deify a local protective deity, known as Ubusunagami, in association with the ancient beliefs to which people adhere in regards to farming and water and with the cultivation of the land. A sense of communal solidarity emerged through festivals and the maintenance of these shrines. In addition, extensive efforts in their formation were undertaken to ensure that they would be loved by villagers, thus leading to the construction of such shrines as Togakushi Shrine (Kimokawa), known for its vivid color scheme, Yasaka Shrine (Sugio), where engravings of such animals as cranes and turtles can be found, and Hachiman Shrine (Tochihara), which is covered with thick shingle roofing. In addition, numerous mighty trees, including mokkoku trees that were planted approximately four centuries ago and local specimens of hidarimakigaya trees that are estimated to be three hundred years old, continue to live in our town thanks to the constant support of residents.

 
 
≪前項目 表紙へ 次項目≫
 
モッコク A local tale 八坂神社(杉生) 天澤寺 石造灯籠 戸隠神社(肝川)